インタビュー パスカル工業株式会社

2017年08月07日

特集

 今回はワイヤーハーネスの製造と関連部品の販売をされているパスカル工業株式会社(以下、パスカル工業)の清水会長と清水専務にお話しを伺いました。お二人はワイヤーハーネス業界に携わって年歴が長く、経験豊富でいらっしゃいます。また、パスカル工業は日本圧着端子製造株式会社(以下、日圧)に関して関東有数の優位性をお持ちです。歴史も含め、どのようなお話が聞けるか楽しみです。

――お二人の経歴について教えてください。

私たちはパスカル工業が創業した昭和40年代に入社しました。現在会長の清水隆司は昭和45年に入社し、営業やワイヤーハーネス事業の立ち上げなど様々な業務に携わってまいりました。その手腕から入社当初から次期社長と言われており、平成17年4月に社長に就任し、平成29年の4月から会長に就任しました。
 現在専務の清水美千子は昭和45年に入社し、経理や資材、営業アシスタントなど様々な業務に携わり昭和60年頃に経理部長に就任し、平成29年の4月から専務に就任しました。私たちは昭和47年に結婚し、夫婦となりました。

――パスカル工業の歴史を教えてください。

パスカル工業は昭和40年に創業しました。創業者は野口保、創業当初は油圧圧着工具の修理などを行っていました。日圧の創業者である高橋悌二様と野口の親交が深かったことから、パスカル工業は日圧の製品(ワイヤーハーネスの構成部品)を重点的に販売するようになり、日圧の加工機械に設備投資を集中してワイヤーハーネス事業を発展させてきました。
 本社は以前、東京都世田谷区三軒茶屋にありましたが現在は東京都目黒区中央町です。昭和47年に埼玉工場を立ち上げ、昭和51年には山形工場が立ち上がります。仕事量が増えて一時期は神奈川県の厚木市にも工場がありました。
 ワイヤーハーネス事業は創業4,5年後から開始し、初めは自動車関連のワイヤーハーネスを製造していました。その後は産業機械、民生、遊戯関係など顧客に合わせて幅広い分野にワイヤーハーネスを供給してきました。
 事業の売上構成はワイヤーハーネス製造と部品売りとなります。ワイヤーハーネス製造の方が部品売りよりも売上比率が高い傾向があり、その年のワイヤーハーネスの受注状況によって構成比は変化します。

――パスカル工業の強みはなんですか?

日圧との関係が昔から強く、販売や加工に関しても日圧製品に重点を置いてきたので、日圧製品の販売と加工に強みがあります。
 純正の工具を使わない企業が増える中、弊社の設備は純正です。純正工具で且つメイドインジャパンのワイヤーハーネスを製造しているため高品質です。また部品はメーカからロットで購入しているため、信頼性の高いものを使用しています。日圧部品の在庫は多数取り揃えていますので、納期対応にも強みがあります。
 ワイヤーハーネスを製造を立ち上げてからお蔭様で常に忙しい状態が続いてきました。案件の紹介は多く、バブル崩壊後もその状態は続きました。リーマンショックの影響は多少受けましたが現在も忙しい状態は続いています。繁忙状態においても業界のネットワークを生かしながら、入ってくる仕事を工夫してこなす体制も弊社の強みと言えます。
 産業機械、民生、遊戯関係など広い分野のワイヤーハーネスを製造してきましたが、今後は産業機械関係のワイヤーハーネスに設備投資しようかと考えています。産業機械は太物のケーブルを使用するので、そういった部品に対応した設備が必要になります。また自動半田装置も導入を検討しています。

――営業手腕に秀でる清水会長にお聞きしたいのですが、営業のコツはなんですか?

私の場合はとにかく馬車馬のように働きました。遠方まで納品に行ったり、付き合いで土日も家にいないことも多くありました。昔はお客さんとゴルフをして宴会をし、深夜に麻雀をして次の日の昼に帰っていましたよ。そういう時代でした。
 お客を含め関係者と友達のようになることが営業のコツだと思います。お互いを思いやるような形をつくりながら仕事をしていました。助けることも、助けられることもあります。後は労を惜しまず働くことです。

――清水専務からみて清水会長はどのような人ですか?

当時はよく働く人は今に比べて多い時代でしたが会長本人も言っている通り、とにかくよく働く人ですよ。明るくユーモアがあり、勉強が出来るという頭の良さではなく頭の回転が速い人だと思います。人間、楽しく面白い方がいいに決まっていますよね。周りをドッと笑わせたり、そういう雰囲気を作れる人です。
 もちろん人柄や機転の良さもありますが、営業やワイヤーハーネスの立ち上げや工場の立ち上げ、納品などいろいろな事を全部1人でやってしまう努力家です。

――経営のコツを教えてください。

人をうまく使うことです。従業員が回らないと会社がうまく回りません。昔は従業員1人1人が自分の仕事を一所懸命にこなしていましたが、現代は上司がうまくやらないと辞めてしまったり、仕事もうまく回らなくなってきました。
 時代の流れですが、マイペースでハングリー精神が無い人が増えていると感じます。そんな時代では、人を選び育てていくことが肝心です。また人がどうやったら働きやすくなるか、怒り方や注意の仕方も気を付けています。頭ごなしに怒らず、たしなめるように注意します。
 話は変わりますが景気が悪くなると、不渡りが出る可能性が高まります。手形の期日を伸ばす要求があった場合などは要注意です。資金繰りに影響しますので注意してくださいね。

――若手にメッセージをお願いします。

仕事を愛し、真面目に仕事に取り組めば良い結果が待っていると思います。メール、FAXだけでなく、電話や面会を通して顔の見える人間関係を重視してください。

――インタビューを終えて

社歴と同じくらいワイヤーハーネス業界に携わっている年数が長いお二人のお話しには深みを感じざるをえません。「昔はとにかく馬車馬のように良く働いた」という言葉は脳裏に焼き付きました。夫婦ともに手を取り合い真面目に、愚直に、一所懸命に仕事に取り組んできた情熱が伝わってきて、脱帽です。
 パスカル工業は強みがハッキリしていて、事業の方向性を検討するのにも非常に参考になると思います。またの機会にいろいろお話しをお伺いしたいです。

清水会長、清水専務ありがとうございました。

パスカル工業株式会社 清水会長、清水専務

http://www.pascal-ind.co.jp/

インタビュー記事一覧はこちら >>