経営記事一覧

財務会計

2017年04月26日

運営・経営

 企業活動には株主、金融機関、債権者、税務署、取引先、仕入先など様々な企業、機関や個人が関係しており、これらの関係者をステークスホルダーと呼びます。  ステークスホルダーに対して、企業活動の成果を財務諸表として報告することを目的とした会計を財務会計と言います。もちろん経営者や社員といった企業内部の人達も自分達の経営状況を把握するために財務会計が必要です。なお、財務諸表と決算書は同じ意味で、財……

決算日と会計期間

2017年04月26日

運営・経営

 そもそも「決算」とは何なのでしょうか?会社は、倒産しない限り、ずっと続くはずです。これを「継続企業の前提」といいます。難しい言葉はさておき、会社は半永久的に続くと考えられるわけです。  では、”会社の儲け”や”会社の財産と借金”をどのように表すか。これが問題となります。会社が半永久的に続くということは、いつからいつまでの会社の状況をあらわせばよいかわからないのです。  そこで、人工的……

回転率の経営分析

2017年04月26日

運営・経営

損益計算書では会社の儲けを示す利益がポイントとなっており、利益は「大きいほど良い」ということは間違いないところです。  一方、貸借対照表のうち資産は利益と同じように大きいほど良いといえるでしょうか?  答えは、否です。大きくなれば良い、というものではありません。資産で重要なのは、”資産が効率的に使われているか”なのです。  そして、これを表す指標が”回転率”です。基本的に、回転率は高……

安全性の経営分析

2017年04月26日

運営・経営

貸借対照表B/Sの数値を使って安全性を分析することができます。まずは流動比率です。  流動比率(%)=流動資産÷流動負債  流動資産は原則として、1年以内に回収される資産のことを指します。現金預金、営業債権、有価証券などの資金と、部品や仕掛品などの棚卸資産、またそのほかの短期性資産がこれに該当します。  流動負債は短期間に現金で返済しなければならない項目であり,買掛金や支払手形や……

キャッシュフロー計算書C/F

2017年04月26日

運営・経営

 ひと昔前までは、決算書というと損益計算書と貸借対照表を示していましいた。平成12年に新たにキャッシュフロー計算書(Cash Flow Statement、略称「C/F」)が導入され、一躍脚光を浴びたのです。  キャッシュフロー計算書は、その決算期間にどのようにキャッシュ(現金)が生まれ、どのように使われたかを示すものです。企業の経営活動を「キャッシュ(現金)」という観点から見てみようという……