ワイヤーハーネスの圧接工程

2017年03月31日

加工・検査・技術

 ワイヤーハーネスの加工における圧接工程はフラットケーブルや融着工程を経たケーブルに圧接コネクタを接続する、または単一の電線を圧接コネクタに接続する工程です。圧接コネクタの電線との接合部は電線を押し込むと被覆をカットし芯線部に電気的に接続される構造をしています。

・フラット式の圧接工程
 フラットケーブルや融着工程を経たケーブルに圧接コネクタを接続する圧接工程は位置合せ、圧接、固定作業に分類されます。通常、圧接コネクタは本体、プロテクタ、リリーフ・クランプ・カバーなど3~4個の部品から構成されています。まずプロテクタを専用圧接治具に固定し、フラット状のケーブルをプロテクタの所定の位置に合せます。次に本体をプロテクタに勘合する位置に設置して、専用治具プレスで圧力を加えて圧接します。本体には圧力を加えれば電線の被覆をカットし芯線部に接続できるような構造の刃が付いています。最後にリリーフ・クランプ・カバーを取り付けて本体とプロテクタを固定します。

・単一電線の圧接工程
 単一の電線を圧接コネクタに接続する圧接工程は線並べ、圧接作業に分類されます。フラット式と違い、圧接コネクタの部品は1個です。まず、圧接コネクタを専用圧接治具に固定し、電線を圧接コネクタ所定の位置に合せて並べていきます。次に専用治具プレスで圧接コネクタに圧力を加えて余分な電線を切断しながら圧接します。また、圧接コネクタに複数の挿入穴が空いていて、電線を挿入穴に差し込み専用治具プレスで圧接コネクタに圧力を加えて圧接するピアッシング式のコネクタも存在します。

 圧接工程は位置合わせなど機械化が難しい作業があり手作業が主流ですが、単一電線の圧接工程などは自動機械が開発されています。