人気記事一覧

ワイヤーハーネス業界と市場シェア

特集

 ワイヤーハーネスの用途は非常に幅広く自動車、電車、航空機、FA機器、家電、OA機器、医療、通信、遊具など様々な機械機器の構成部品として生産されています。用途が広く複数の業界にわたって使用されているため、ワイヤーハーネス全体の市場規模や各社のシェアは把握するのが困難です。しかし、その中でも世界経済全体に大きな影響を及ぼす巨大産業である自動車産業用のワイヤーハーネスに関しては市場シェアが整理されてい...

ワイヤーハーネスの構成部品

加工・検査・技術

 ワイヤーハーネスの主な構成部品は電線・ケーブル、端子、コネクタ、外装品です。各種の部品は用途や機能により、非常に多くの分類や種類がありますが本編では主要4部品の概要を説明します。 ・電線・ケーブル 電線・ケーブルは電力と電気信号を伝達するワイヤーハーネスの重要な構成部品です。 電線は電気を伝導する部品で、導体を絶縁体である保護被膜が覆っている構造をしています。導体には主に銅を使用しますが、軽量化...

ワイヤーハーネスの検査工程

加工・検査・技術

ワイヤーハーネスの製造における検査工程は、全ての加工工程を終えた完成品のワイヤーハーネスを顧客要求通りの製品に仕上がっているか検査する工程です。検査工程で合格とならなかったワイヤーハーネスは出荷できず、修正加工または廃棄されます。検査工程の後は梱包、出荷工程を経て製品は顧客のもとへ配送されていきます。 検査工程は導通検査、引張試験、外観検査工程に分類されます。  導通検査工程ではワイヤーハーネスの...

BGM(音楽)活用で工場現場の作業効率UP!

運営・経営

 皆さんはワイヤーハーネスの製造現場や事務所などでBGMを流しているのを見たことがありますか?ラジオや音楽を流している事業所を見たことがありますが、どちらかというと少ない印象があります。BGMは作業効率を向上させる効果があり、かつ作業者のメンタルヘルスにも良い影響を与えます。ここではBGMが作業効率などに与える影響について紹介します。 BGMの効果  BGMはバックグラウンドミュージック(back...

ワイヤーハーネスの組立外装工程

加工・検査・技術

 ワイヤーハーネスの加工における組立外装工程は圧着や圧接、半田など結線工程を終えた仕掛品を完成品へと組立てる工程です。組立外装工程の作業は種々あり、作業性を考慮して圧着や圧接、半田などの工程の前におこなわれる作業もあります。以下、組立外装工程の各種作業を紹介します。なお、工程の順番は製作するワイヤーハーネスによって前後します。 ・配線組立  複数の電線やケーブルを組み合わせたワイヤーハーネスを製作...

ワイヤーハーネスの融着工程

加工・検査・技術

 ワイヤーハーネスの加工における融着工程はフラットケーブルではない多芯線ケーブルを圧接するための準備工程で、圧接工程の前工程となります。融着工程は多芯ケーブルを融着テープ上にフラットかつ等間隔に配置し、加熱により固定する工程で多芯線ケーブルの電線を圧接作業が出来る状態に加工します。  融着工程は固定、線並べ、融着、切断作業に分類されます。まず専用治具に加工するケーブルのシース端部を固定します。次に...

ワイヤーハーネスの導通検査

加工・検査・技術

 ワイヤーハーネスの導通検査は検査されるワイヤーハーネスが電気的に正しく繋がっていて、その電気回路が正しいかを確認する検査です。ワイヤーハーネスの電気的な検査では最も主流で、品質が厳しい自動車業界でも電気的な検査は導通検査のみとしている場合もあります。  ワイヤーハーネスの検査についての規格は存在しませんが、電線とコネクタの試験に関してはJISで規格されています。そのためワイヤーハーネスの検査は電...

ワイヤーハーネスの圧接工程

加工・検査・技術

 ワイヤーハーネスの加工における圧接工程はフラットケーブルや融着工程を経たケーブルに圧接コネクタを接続する、または単一の電線を圧接コネクタに接続する工程です。圧接コネクタの電線との接合部は電線を押し込むと被覆をカットし芯線部に電気的に接続される構造をしています。 ・フラット式の圧接工程  フラットケーブルや融着工程を経たケーブルに圧接コネクタを接続する圧接工程は位置合せ、圧接、固定作業に分類されま...

社会保険の手続き

運営・経営

 従業員の保険料は給与額に応じての見直しが必要となります。社会保険関係の手続は総務の仕事ですが、本業務は一部、または全ての業務を社労士に依頼することができます。  従業員は毎年、給与額など変化があるので、給与額を基準に計算する社会保険料を見直す必要があります。保険料を算定する基礎となる標準報酬月額の見直しを「定時決定」といい、毎年7月に実施し、算定基礎届を作成します。定時決定の対象者は、7月1日に...

ハーネスチェッカーの原理

加工・検査・技術

ワイヤーハーネスの検査器(ハーネスチェッカー)はどのような原理でワイヤーハーネスの検査をおこなっているのでしょうか。ここではワイヤーハーネスの検査器(ハーネスチェッカー)の構造や検査項目の原理の概要を説明します。  ワイヤーハーネスの検査器(ハーネスチェッカー)の構造は大まかに以下のようになっています。 ワイヤーハーネスの検査器(ハーネスチェッカー)の構造  この図はワイヤーハーネスの検査器(ハー...