ワイヤーハーネスを加工するには
2017年03月31日
ワイヤーハーネスを加工する方法をご紹介します。ワイヤーハーネスを自宅で簡易的に加工する方法とビジネスとして工業的に加工する方法を以下説明します。
<簡易的な加工方法>
自宅であまり複雑な回路を持たないワイヤーハーネスを加工する方法をご紹介します。自作の機器配線やロボット・機械の製作、メンテナンスなどに使用するために自宅でワイヤーハーネスを加工したい場合は材料の調達と使用工具は必要最低限に押さえ無駄なく低コストで加工するのが得策です。
まず必要な材料を調達します。電線は100m、部品は数十個など販売ロットが大きいと余ってしまいますので、端子やコネクタを1個から、電線も切り売りしてもらえる業者を探します。インターネットで部品の型番を検索し部品小売りサイトで購入するか、秋葉原のような部品小売店が集まっているような地域で購入しましょう。
必要な工具はハサミやニッパー、カッターなどの電線やケーブルを切断して加工する道具と、半田による結線に必要な半田ごてと糸半田です。圧着作業が必要な場合は使用端子に適応しているハンドツールが必要になりますが、圧着せずに半田でも結線する事ができる場合があります。圧着専用手工具や皮剥き専用手工具も販売されていますが、ハサミや半田で事足りるようであれば購入する必要はありません。
材料と工具が揃ったら加工を開始しましょう。工程と概要は以下となります。
■電線切断、シース剥き、介在物・シールド処理、被覆剥き
電線・ケーブルを必要な長さに切断します。多芯線のケーブルの場合はシースも切断します。ケーブルに介在物や編組シールドが含まれている場合は、切断処理しましょう。電線の先端は半田や圧着作業をするために被覆を数ミリ剥き取ります。作業は基本的にハサミやニッパー、カッターを用いておこないますが、ハサミのような汎用切断工具で電線先端の被覆剥きが難しい場合は、皮剥き専用の治具を購入しましょう。各種切断作業では作業部分以外を傷付けないように注意しましょう。
■半田結線
芯線を端子、コネクタの接合したい部分に固定し、半田ごてを用いて半田を流し込み結線します。半田直後の結線部周辺は高温となっていますので、触れないように注意が必要です。また、半田ごてで結線部に熱を加えすぎると結線部と周囲が変質し溶解したり、劣化するので熱の加え方を工夫しましょう。半田が固まったら結線完了です。
簡易的な方法で製作したワイヤーハーネスは品質面で十分とは言えません。高品質のワイヤーハーネスが必要な場合は専門の企業に依頼しましょう。
<企業による工業的な加工方法>
ワイヤーハーネスは工業的に自動車やFA機器など実に幅広く様々機械に使用されており、使用箇所によって簡単な物から非常に複雑な物までその仕様も幅広いです。ワイヤーハーネスの製造工程は工程順に大きく分けて以下のように分類することができます。
1:電線切断
2:シース剥き
3:介在物・シールド処理
4:銘板作成
5:チューブ等挿入
6:被覆剥き
7:半田
8:圧着
9:融着
10:圧接
11:組立外装加工
12:その他特殊加工
13:検査
14:梱包
15:出荷
ワイヤーハーネスの加工は他の製造業に比べ手作業が多い傾向がりますが、各工程では全自動化、半自動化されている作業もあり専用の加工機械が多数存在します。ワイヤーハーネスの製造は機械設備が効率を左右する装置産業であり、所持機械の種類により対応している加工範囲に違いがあります。工場規模や設備投資、人員構成、同業同士の協力体制によってワイヤーハーネス製造企業によって得意な加工分野は様々です。
材料の調達は主に商社経由でおこなわれます。大量に部材を仕入れ加工している専門企業は商社との関係性が強く、安価で部材を仕入れるルートを持っています。
専門企業によって材料調達における購買力の強さ、加工の得意分野、大量生産だけでなく少量生産に対応しているかなど特色は千差万別です。専門企業に製作を依頼する場合は加工可否や価格、納期を問合せましょう。